enLook登録園は施設名をクリックまたはタッチで園紹介の詳細ページが開きます。
 enLook未登録園は
一覧で園の概要をご確認ください。
| 法人名 | 施設名 | 施設種別 | 給食施設 | 法人所在地 | |
| 1 | 社会福祉法人 葛葉学園  | 
くずはの森 | 児童養護施設 | 自施設で調理 | 大月市 | 
| 2 | 社会福祉法人 子育ち・発達の里  | 
乳児院ひまわり | 乳児院、児童養護施設 | 自施設で調理 | 甲斐市 | 
| 3 | 社会福祉法人 宮前福祉会  | 
つつじが崎学園 石和東こども園 宮前保育園  | 
  児童発達支援センター  | 
自施設で調理 | 甲府市 | 
| 4 | 学校法人 聖愛幼稚園  | 
聖愛幼稚園 児童発達・放デイ聖愛  | 
認定こども園 障害児通所支援施設  | 
自施設で調理 | 甲府市 | 
| 5 | NPO法人 ジット会  | 
にこにこキッズ保育園 ひまわりキッズ  | 
保育園 障害児通所支援施設  | 
自施設で調理 | 南アルプス市 | 
| 6 | 社会福祉法人 さくら福祉会  | 
岩崎保育園 みさかきたこども園  | 
認定こども園 | 自施設で調理 | 甲州市 | 
| 7 | 社会福祉法人 真正会  | 
開地保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 都留市 | 
| 8 | 社会福祉法人 おひさま  | 
大明保育所 | 保育園 | 自施設で調理 | 南アルプス市 | 
| 9 | 社会福祉法人 光風会  | 
風の子保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 山梨市 | 
| 10 | 社会福祉法人 マコト愛児園  | 
マコト愛児園 | 認定こども園 | 外部委託 | 南アルプス市 | 
| 11 | 社会福祉法人 ゆうゆう  | 
すみよし愛児園 石和第五保育所 キヅキ  | 
認定こども園 保育園  | 
自施設で調理 | 甲府市 | 
| 12 | 社会福祉法人 くだま福祉会  | 
くだま保育園 くだま木もれびの家 くだま陽だまりの家  | 
保育園 認定こども園  | 
自施設で調理 | 甲府市 | 
| 13 | 社会福祉法人 螢福祉会  | 
昭和こども園 昭和コティ保育園  | 
認定こども園 小規模保育園  | 
自施設で調理 | 昭和町 | 
| 14 | 社会福祉法人 めぐみ福祉会  | 
二川保育園 | 保育園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 15 | 学校法人 岩田学園  | 
いづみ幼稚園 | 幼稚園 | 外部委託 | 甲府市 | 
| 16 | 社会福祉法人 くるみ福祉会  | 
池田くるみの木子ども園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 17 | 学校法人 宝泉学園  | 
塩部幼稚園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 18 | 学校法人 聖テレジア学園  | 
塩山カトリック幼稚園 韮崎カトリック白百合幼稚園  | 
認定こども園 幼稚園  | 
外部委託 | 甲州市 | 
| 19 | 社会福祉法人 国母福祉会  | 
国母保育園 | 保育園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 20 | 社会福祉法人 長生福祉会  | 
長生保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 都留市 | 
| 21 | 学校法人 甲府西幼稚園  | 
甲府西幼稚園 甲府西幼稚園つくしぐみ  | 
認定こども園 | 外部委託 | 甲府市 | 
| 22 | 社会福祉法人 城西福祉会  | 
甲府あら川こども園 笛吹あら川こども園 石和あら川こども園 竜王あら川こども園  | 
認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 23 | 社会福祉法人 清和福祉会  | 
大野山保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 身延町 | 
| 24 | 社会福祉法人 成島  | 
まみいキッズこども園 | 認定こども園 | 外部委託 | 中央市 | 
| 25 | 学校法人 鈴木学園  | 
富士幼稚園 | 幼稚園 | 自施設で調理 | 甲斐市 | 
| 26 | 社会福祉法人 秀愛福祉会  | 
こでまりこども園 すまいる保育園 甲府マスカット保育園  | 
認定こども園 保育園  | 
自施設で調理 | 甲府市 | 
| 27 | 学校法人 河西学園  | 
甲府みなみ幼稚園 甲府大里幼稚園  | 
認定こども園 | 外部委託 | 甲府市 | 
| 28 | 社会福祉法人 伸芽保育会  | 
伸芽こども園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 29 | 学校法人 鮎川学園  | 
かおり幼稚園 | 認定こども園 | 外部委託 | 甲斐市 | 
| 30 |   甲斐市役所  | 
甲斐市立竜王北保育園 甲斐市立竜王東保育園 甲斐市立竜王中央保育園 甲斐市立敷島保育園 甲斐市立双葉西保育園  | 
保育園 | 自施設で調理 | 甲斐市 | 
| 31 | 社会福祉法人 かほる保育園  | 
かほるこども園 | 認定こども園 | 外部委託 | 甲府市 | 
| 32 | 社会福祉法人 一宮福祉会  | 
一宮保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 笛吹市 | 
| 33 | NPO法人 Hope笛吹  | 
OLive保育園(小規模保育) 石和第四保育所  | 
小規模保育 保育園  | 
外部委託 | 笛吹市 | 
| 34 | 社会福祉法人 塩山福祉会  | 
たんぽぽこども園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲州市 | 
| 35 | 学校法人 新倉学園  | 
新倉幼稚園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 富士吉田市 | 
| 36 | 株式会社 ニチイ学館 関東第二支部  | 
富士吉田第七保育園 ニチイキッズとくぎょう保育園 ニチイキッズかみよしだ保育園  | 
保育園 | 自施設で調理 | 富士吉田市 | 
| 37 | 学校法人 バンビバイリンガル学園  | 
バンビユニバーサルこども園 | 認定こども園 | 外部委託 | 南アルプス市 | 
| 38 | 学校法人 井口学園  | 
わかば幼稚園 | 認定こども園 | 外部委託 | 中央市 | 
| 39 | 学校法人 中澤学園  | 
みかさこども園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 中央市 | 
| 40 | 学校法人 貢川幼稚園  | 
貢川幼稚園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 41 | 学校法人 誠心幼稚園  | 
石和誠心幼稚園 | 幼稚園 | 給食施設なし | 笛吹市 | 
| 42 | 社会福祉法人 相川教道福祉会  | 
相川保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 43 | 学校法人 みだい幼稚園  | 
みだい幼稚園 | 認定こども園 | 外部委託 | 南アルプス市 | 
| 44 | 社会福祉法 人さくら会  | 
竜王西保育園 松島さくら保育園  | 
保育園 | 自施設で調理 | 甲斐市 | 
| 45 | 甲府市役所 子ども保育課  | 
甲府市立保育所 5園 | 保育園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 46 | 社会福祉法人 甲西厚生会  | 
和成こども園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲府市 | 
| 47 | 学校法人 青藍幼稚園  | 
青藍幼稚園 | 認定こども園 | 外部委託 | 都留市 | 
| 48 | 学校法人 鷹野学園  | 
あおばこども園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲斐市 | 
| 49 | 学校法人 数野学園  | 
しらゆり幼稚園 | 幼稚園 | 給食施設なし | 甲府市 | 
| 50 | 社会福祉法人 このはな  | 
木の花保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 笛吹市 | 
| 51 | 社会福祉法人 富士桜学園  | 
富士桜学院 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 昭和町 | 
| 52 | 社会福祉法人 まみゆり会  | 
押原こども園 押原きっず  | 
認定こども園 小規模保育園  | 
自施設で調理 | 昭和町 | 
| 53 | 社会福祉法人 神苑福祉会  | 
みいづ保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲州市 | 
| 54 | 社会福祉法人 山宮保育会  | 
光の森こども園 | 認定こども園 | 外部委託 | 甲府市 | 
| 55 | 社会福祉法人 千野保育園  | 
千野保育園 | 認定こども園 | 自施設で調理 | 甲州市 | 
enLook未登録園一覧
| 施設名 | 定員 | 理念 | 紹介文 | |
1  | 
くずはの森 | 20 | 施設運営においては、子どもの最善の利益を考慮し、心身ともに健やかな成長を促すために、物心両面における環境条件を一つ一つ整え、生きる力の源となる自尊感情(自己肯定感)を育て、より良い人間関係を築くための素地と思える共感性を育み、社会に生き抜く健康な人格を描き支援し、創設者鈴木代作の思いを継承・踏襲し「健康観」を深く思うところとします。 他方、社会福祉に携わる私たちは、社会的弱者に手を差し伸べ寄り添いながら持てる力を最大限に発揮、あらゆる角度からサポートせねばなりません。昭和・平成・令和の時代と共に変遷する要保護児童とのその家族に寄り添い培った支援の過程を、地域の子育て支援或いは地域福祉を視野に入れ、すべての方々が幸せに暮らせる社会創りに、地域の皆様とともに目指し、共生・共助の地域づくりに貢献していくことを法人の礎とします。  | 
 養護目標:健康で明るい素直な子 援助方針:自主・自立(自律)を育てる 当施設は、最寄り駅からは、4キロほど離れて、交通の不便さはあるものの、自然豊かな景勝地にあります。子どもたちは、4つの家に分かれて6名~8名で生活していおり、職員は各家3名ずつ担当がおり、日々のお世話をしています。広い園庭と、ゆったりとした作りの施設で、子ども達がのびのび過ごしています。  | 
| 14 | 塩部幼稚園 | 250 | 一人一人の個性の尊重  友達と仲良く遊び、協調して生活することを喜びとする子ども 毎日の生活の中で自ら独創的な活動を求めてゆく子ども 全員主役  | 
子ども達の楽しいな やってみたい がんばってみる が大事。子どもたち全員が主役! どんな時も子どもたちの気持ちを大事にしながら、みんな仲良く元気いっぱいに過ごしています。 | 
| 15 | 塩山カトリック幼稚園 韮崎カトリック白百合幼稚園  | 
100 | カトリックの幼稚園として、キリストの愛に根差した教育保育を行い、自分を愛し人を愛する心を育てる。 | 週3日の英語をはじめサッカーや身体表現(コトミック)、年長の手話など、体を使うことと学ぶことの両方に力を入れている。 | 
| 25 | 伸芽こども園 | 105 | 伸ばせ双葉の芽と心 (この言葉が“伸芽の園名の由来です) | 様々なことに挑戦してみようとする気持ち、また「できない」が「できた」という瞬間の輝きを大切に保育を行っています。運動遊びをたくさん取り入れた保育を行っており、運動に適した設備(園庭、体育館、プールなど)で思いっきり遊び、子どもたちは心身ともに元気です。園外での活動も多く、子どもたちだけでなく、保育者も楽しみいっぱいのこども園です。 | 
| 27 | 甲斐市立竜王北保育園 甲斐市立竜王東保育園 甲斐市立竜王中央保育園 甲斐市立敷島保育園 甲斐市立双葉西保育園  | 
  約140人程度  | 
子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す | 子どもの主体性を尊重し、心身ともに健康で望ましい未来を作り出す力の基礎を育めるよう、日常の保育生活において、保護者と地域と連携し、笑顔の絶えない楽しい保育環境を提供しています。 | 
| 33 | ニチイキッズとくぎょう保育園 ニチイキッズかみよしだ保育園 富士吉田第七保育園  | 
おもいっきり遊ぶ おもいっきり学ぶ | ニチイキッズは子どもたちが思いっきりのびのびと活動できる環境や活動内容を先生たちみんなで考えてつくる保育園です。「おもいっきり遊ぶ。おもいっきり学ぶ」毎日の中で、一人ひとりの未来につながる「自分だけのカラー」を一緒に見つけていきます。 | |
| 34 | バンビユニバーサルこども園 | 105 | 大人が成長し続ける環境でなければ子どもも成長しない。そのために、保育者は常に学び続ける必要があると考える。また、大人も子どもも幸せで、それぞれの事情を抱えながらも働き続けることの出来る子ども園を目指している。 | ・「MIMAMORU保育」藤森メソッドの元、子どもに沿った子どもが主人公になる保育をしています。 ・外国人の先生が共に生活しています。英語の環境に浸すという意味のあるイングリッシュイマージョンという方法を取り入れています。 ・食べることは生きること!子ども専用のキッチンでの調理や畑で野菜を育てることなど食育を大切にしています。 ・環境教育。地球を世界の人々とシェアする「地球市民」として何が出来るのか、そのためにはまず幼児期に自然の豊かさやありがたみに気づくことが大切だと考え、環境づくりに励んでいます。 ・異年齢保育の中で子どもと子どもの関りを大切にしています。 ・「やってみよう!チャレンジしたい!」を育むために体験重視の活動をしています。  | 
| 35 | わかば幼稚園 | 260 | 愛のある心思いやり | 何でもやってみようを基本に土との触れ合いを体験しながら、野菜等の栽培・収穫・食を体験する | 
| 37 | 貢川幼稚園 | 170 | 生きる力の基礎を育む教育・保育の実践 | 広い園庭と温水プールで伸び伸びと体を動かし、食材に配慮した給食で健康な身体づくりをしています。子ども達は、遊びを通して多くの「学び」をしています。 | 
| 38 | 石和誠心幼稚園 | 60 | 人間形成の基礎となる幼児教育を大切にする | 一人ひとりの心身の状況に応じたきめの細かい保育を心がけ、特性を伸ばすようにする。バランスのとれた保育内容で、多様な経験ができることを大切にする。 | 
| 39 | 相川保育園 | 65 | 豊かな人間性をもったこどもを育む | 教育・保育方針である「いつも笑顔で感謝の心」を念頭に置いて保育を行っています | 
| 42 | 竜王西保育園 松島さくら保育園  | 
149 170  | 
やさしく たくましく 生きる力を育てる | 特別保育、完全給食、病児保育(体調不良型)を取り入れています。 子ども達が楽しいと思える園、職員が働きやすい環境に努めています。  | 
| 43 | 甲府市立保育所 5園 | 5園で450人 | 『次代を担う子どもたちを育む』 子どもと子育て家庭の笑顔をつくる 将来を担う子どもたちの「思いやる心」や「生きる力」など心身ともにすこやかな成長を育む  | 
公立保育所は甲府市内に5園あり、通常保育に加え子育て支援センターや一時保育、延長保育などを行っております。 看護師も配置されており、季節感のある自園調理の給食を提供しています。  | 
| 44 | 和成こども園 | 120 | ひとりひとりを大切にする保育 | 体操や英語、和太鼓などの取組があります。いかなる活動においても子ども達が主体的に取り組めるようサポートしています。子ども達ひとりひとりを認め、子ども達ひとりひとりの思いを受け止めながら、子ども達と一緒に作り上げる保育をしています。子ども達の思いに寄り添うため、全クラス、複数の担任を配置しています。 | 
| 45 | 青藍幼稚園 | 85 | 遊びと祈りを教育の基本にして、毎日のこどもの成長を支える。 | お寺の幼稚園として来年120周年を迎えます!広大な自然と遊びを通してこどもの社会性を育てる力を身につけることに取り組んでいます!ぜひ一度遊びにきてください! | 
| 46 | あおばこども園 | 160 | 各方面にわたり、いろいろなことに触れさせ、バランスの良い保育を心がけ、様々な環境を用意し、子ども達の可能性を伸ばすよう、基礎教育につとめています。 | あおばこども園では、英会話、サッカー、絵画・造形、音楽、さらに、ことばそのものが「Art(アート)」である日本語を軸においたプログラムを展開しています。記憶力・集中力・創造力が高まり、豊かな心を作り出します。 | 
| 51 | 乳児院ひまわり | 10 | 子ども第一 チャイルドファースト | 敷地内には3つの建物があり、乳児院本体私設が1棟、独立した2棟の小規模グループケアがあります。出来る限り家庭的な環境で安心安全な生活を守ります。 本体施設では日中保育を行い退所後の地域生活に近い生活リズムを整えます。保育士、看護師、心理士等の専門職員が力を合わせて大切にお預かりします。  | 
| 54 | みいづ保育園 | 40 | 意欲と思いやりを育てる 言い換えれば、自主性と共感力です。 | 自然中心の保育です。保育環境として、「豊かな自然環境の中で遊ぶ」時間を十分にとり、その中での子ども自身の気づきや芽生えた感情を保育士が掬いたとっていくことから保育内容が展開するようにしています。 | 
| 55 | 光の森こども園 | 85 | 豊かな心を育む | 自然がいっぱいの保育環境の中でのびのびと遊び学びます |